{NEXTPAGE}<>{/BACKPAGE}
2011,06,02, Thursday
こんにちは。
福島県田村市船引仮設住宅現場第22日目(6/1)です。 本日は、駐車スペース部分に車止めが設置されました。 いよいよ外構工事もほぼ終了となりました。 この建物が、被災された方々に安心して暮らして頂ける場所となればと思います。 ![]() 駐車スペースに車止めを設置しました。 ![]() 1Kタイプの玄関です。手摺が設置されています。 ![]() 3Kタイプの水まわり写真です。洗濯機スペースと奥にトイレ、左側がユニットバスとなります。 ![]() こちらは3Kタイプの収納スペースです Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=55 |
| 福島県仮設住宅現場::田村市 | 02:21 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,06,01, Wednesday
今日は完成した室内の写真をお届けします。
エアコン・カーテンも設置されていて、 手摺は玄関の内外・トイレ・UB内外と各所にあるんです。 ![]() 2Kタイプのキッチンです。キッチンのサイズはどのタイプでも同じです。 ![]() こちらは3Kタイプの玄関側からの写真です。右側・正面・左側に3室あります。 ![]() 3Kタイプの居間の室内です。エアコンが設置されています。 ![]() ユニットバスです。清潔感のあるお風呂と洗面です。 ![]() トイレには手摺が標準設置されていて、タイプによっては引戸の住戸もあります。 Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=51 |
| 福島県仮設住宅現場::田村市 | 11:43 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,06,01, Wednesday
こんにちは。
福島県田村市船引仮設住宅現場第20日目(5/30)です。 現地に案内盤が搬入され設置されました。 住宅のタイプが3種類あり、配置図でも大きさが違います。 皆様にもお分かりになりますでしょうか? 1Kタイプ(4・7・8号棟)2Kタイプ(1・3・5・9号棟)3Kタイプ(2・6号棟)です。 ![]() 現地に案内盤が設置されました。 ![]() 案内盤のアップです。敷地配置図で号棟と駐車場などの配置が分かります。 ![]() 駐車場部分に区画割のロープが設置されました。 Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=50 |
| 福島県仮設住宅現場::田村市 | 09:20 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,05,30, Monday
今日は外構工事がメインとなりました。
現地は閑静なところに建設され、裏庭ではウグイスが鳴いている素適なところです。 敷地の奥側からの駐車場・車路部分の砕石敷き施工状況です。 ![]() 今度は敷地手前からの砕石敷き施工状況です。細かい部分を残しほとんどが施工完了です。 ![]() 車路部分と住宅エリアとの境にバリカーが設置されました。 ![]() 次はいきなりですが、談話室の正面写真です。談話室と9号棟の一部にはスロープが設置されています。 ![]() 6号棟の外観写真です。ガス・水道・電気全て完了しいよいよ完成間近となりました。 ![]() Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=45 |
| 福島県仮設住宅現場::田村市 | 03:33 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,05,30, Monday
こんにちは。
福島県田村市船引仮設住宅現場第18日目(5/28)です。 今日は外構工事がメインとなりました。 ダンプカー18台で砕石を搬入。 室内もクリーニング完了となり、いよいよ完成間近です。 明日から雨の予報が…少し心配です。 ![]() 車路駐車場部分の砕石敷き工事状況です。敷地の奥の方から工事を始めています。 ![]() ダンプカーにて砕石を搬入されました。近くにいると迫力満点です。 ![]() 談話室のスロープです。滑り止め用のテープも貼られました。 ![]() こちらは談話室内部です。カーテンも全て吊り込まれました。 ![]() 談話室のトイレには洗面があり、手摺も設置されています。 Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=44 |
| 福島県仮設住宅現場::田村市 | 10:05 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,05,30, Monday
こんにちは。
福島県田村市船引仮設住宅現場第17日目(5/27)です。 本日は予定通り受電が完了しました。 各部屋に明かりが灯り新しい生活が始まる準備が着々と整ってきました。 発電機もお役御免となり、残りも外構工事がメインとなってきました。 ![]() 南側全景写真です。南側に4棟17部屋があり、端から端まで合計で約122mの長さがあるんです。 ![]() 外壁の部分から、地面に設置したアンカーに耐風用のワイヤーが張られています。 ![]() 受電完了しました! 部屋内の明かりが灯り工事も最終段階を迎えました。カーテンも吊られています。 ![]() 今まで活躍してきた発電機が今日撤収されました。 ![]() 談話室のスロープ部分に長尺シートを貼っています。 Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=43 |
| 福島県仮設住宅現場::田村市 | 09:51 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,05,27, Friday
各所で仕上げ工事が着々と進み、
今日からいよいよ室内のクリーニングが開始されました。 天気予報の変化とにらめっこしながら 作業の段取り調整がされているんですよ。 ![]() 5号棟の室内クリーニング状況です。いよいよクリーニングが始まっています。 ![]() 昨日のガス器具のテストを経て、今日は各棟でプロパンガスの設置が行われました。 ![]() 外構工事状況です。浄化槽と受水槽まわりにフェンスが設置されました。 ![]() 明日の受電を控えて電気の引込工事が着々と進んでいます。今日はガス、明日は電気…。 ![]() 本日消火器が搬入され、さっそく設置されました。 Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=41 |
| 福島県仮設住宅現場::田村市 | 03:48 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,05,26, Thursday
福島県田村市船引仮設住宅現場第15日目(5/25)です。
快晴の中工事が順調に進みました。 各棟仕上げ工事、器具付けが行われており外装・外構工事も進んでいます。 受電が間近になりラストスパートです。 ![]() 9号棟スロープ設置工事の状況です。スロープ完成後に風除室を設置します。 ![]() 談話室の内装工事状況です。畳が敷かれキッチンとトイレが設置されています。 ![]() テスト用のプロパンガスが設置され、ガス器具の試験が始まりました。 ![]() 7号棟の外観状況です。各号棟に棟表示看板が設置されています。 ![]() 敷地入り口の外構工事状況です。ここは駐車場と車路になる部分になります。 Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=39 |
| 福島県仮設住宅現場::田村市 | 05:05 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,05,24, Tuesday
福島県田村市船引仮設住宅現場第14日目(5/24)です。
天候は曇りで、肌寒い朝です。 5号棟では大工さんの工事は完了いたしました。 ![]() 5号棟物干し金物設置状況です。上部に見えるのは外灯です。左側建物は2号棟です。 ![]() 5号棟郵便受け室名札設置状況です。 ![]() 5号棟風除室サッシ設置状況です。 ![]() 6号棟電気引込工事状況です。高所作業車での作業風景です。 ![]() 入り口側からの全景写真です、左建物は9号棟、 正面奥は談話室、右手では設備配管工事が行われています。 Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=33 |
| 福島県仮設住宅現場::田村市 | 05:27 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,05,23, Monday
こんにちは。
福島県田村市船引仮設住宅現場第13日目(5/23)です。 今日は浄化槽がセットされました。 通常は地面の中に埋まっているものですが、 地上にあるため、とても大きく感じられます。 外溝ではフェンスの基礎工事に着手しました。 浄化槽への埋設配管のため事務所横で大きな 建設重機が動くなか文書を作成しています。 迫力満点です。 ![]() 5号棟給湯機の給水・給湯管にヒーターがまかれます。 青い管にらせん状にまかれているものがヒーターです。 寒冷地では必需品です。 ![]() 5号棟給湯機の給水・給湯管外装工事完了です。 鋼板の内部には断熱材がまかれています。 垂れ下がった白いコードがヒーター用の電源プラグです。 ![]() 浄化槽が搬入、設置されました。 ![]() 外溝フェンスの基礎工事の状況です。 ![]() 5号棟風除室の工事状況です。外観も完成に近づいてきました。 Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=32 |
| 福島県仮設住宅現場::田村市 | 05:57 PM | comments (0) | trackback (x) | |