{NEXTPAGE}<>{/BACKPAGE}
2017,11,17, Friday
こんにちは
![]() ![]() 先日の10/28に長町『緑と風のガーデン』住宅展示場にフェニーチェホームが、オープン致しました ![]() ![]() ![]() ![]() 木の香りいっぱい!天井は高く、吹抜けの開放感 ![]() ![]() ウッドデッキからつながるインサイドテラス ![]() 沢山の方々に来て頂きました ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました ![]() ![]() ![]() 皆様、来場記念品のハーバリウムは飾っていただけましたでしょうか ![]() 陽のあたる窓辺などにぜひ置いてくださいね ![]() そして、先週は緑と風のガーデンにて、シルバニアファミリーイベントがございました ![]() ![]() ![]() 女の子の憧れですよね ![]() ![]() 園内をお散歩してたショコラちゃんにお会いできたのできたので、握手とハグ ![]() ![]() もこもこしてて、ふわですごく可愛かったですーーー ![]() ![]() ![]() ![]() 緑と風のガーデンでは11/3~12/24日まで、☆クリスマスフェア☆を開催しております ![]() 11月の土日祝限定で、各日先着50組様に、茨城県鉾田市産 ![]() ![]() ![]() 今月の週末祝日は緑と風のガーデンに遊びに来てくださいね ![]() ![]() ご来場の際にはフェニーチェホームで、木の温もりと暖かさと開放感をご体感ください ![]() ![]() 皆様のご来場を心よりお待ちしてます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=605 |
| 宮城県仮設住宅現場 | 03:56 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,07,11, Tuesday
こんにちは
![]() フェニーチェホーム気仙沼の石倉です ![]() 最近では気仙沼も30度近い日が続き、 外に出るだけでも汗をかくことが多くなってきました ![]() みなさんも熱中症には気をつけてください ![]() そんな暑いなか、 先日ご紹介させていただいた新田の戸建ては順調に工事が進んでおります ![]() だんだんと建物の骨組みが出来上がってきました ![]() ご家族皆様が安心してくらせるように、 フェニーチェホームでは、地震に強い家づくりをしています。 今週末もぜひ、東新城のモデルハウスにお越しください ![]() お待ちしております! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フェニーチェホーム気仙沼住宅相談センター ◎TEL:0120-190-714 ◎URL:http://www.fenicehome.com/kesenuma/index.html ◎営業時間:10:00 ~18:00 ◎定休日:水曜日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=566 |
| 宮城県仮設住宅現場 | 06:30 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,11,23, Monday
皆さん、こんにちは
![]() ![]() 住まいるCafe大和町の稲垣です ![]() ![]() 落葉も一層激しさを増し、 そろそろコートが必要な季節だと感じておりますが、 皆様はもう今シーズンのコートをご用意していますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、「不動産屋たる者、自前のカメラを持たねばっ!!」と思い立ちまして、 営業所の先輩である坂さんと一緒にカメラを買いに行きました ![]() こちらが念願のカメラです! ![]() このブログに美しい写真をアップし続けている、いわきの中田部長にあやかろうと、 今回はニコン製のカメラをチョイスしました ![]() ![]() 今まで携帯電話のカメラ機能で写真を撮ってきましたが、 デジタルカメラで撮る写真の視野の広さと画質の綺麗さは、 素人の私が見ても一目瞭然です!! 早速、坂さんと住宅情報サイト:Suumoの掲載写真を撮影しに行き、 更新していただきました。 今までお伝えしきれなかった、モデルハウスの魅力を、 ぜひともお確かめください ![]() ![]() ↓ こちらをクリック!! Suumo:『フェニーチェガーデン六丁の目南町』 六丁の目駅徒歩4分! 最終1邸販売可能!! Suumo:『フェニーチェガーデン荒井センターコート』 荒井駅徒歩7分! 最終3邸販売可能!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しいカメラを手に入れた僕たちは、 温かいご家族の写真を撮りたくてウズウズしております ![]() ![]() 今週末の3連休、ぜひともご家族で被写体になってくださいっ ![]() ![]() 素適な写真をプレゼントできるよう、 カメラの腕を磨いてお待ちしております ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■TEL:0120-114-714 ■URL: http://www.fenicehome.com/shop/yamato/index.html ■営業時間:10:00~18:00 ■定休日:なし いつでもご案内できます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=456 |
| 宮城県仮設住宅現場 | 09:47 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,07,17, Friday
いつもブログを楽しみにしていらっしゃる皆様こんにちは
![]() ![]() フェニーチェホームいわきの清水でございます ![]() 台風が3つも日本列島付近に近づき天気が心配されましたが、 11(土),12(日)は快晴の中バスツアーが実施されました ![]() ![]() いわきからは、フェニーチェホームのお客様、関連会社の カネハナ住材及びプロコンビニのお取引先様など、二日間に分かれてのツアーとなりました 日曜日いわき市のモデル前を出発し ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東北最大級の住宅総合展示場では、フェニーチェホームのブースをはじめ、 36社の出展メーカー様・チルドリンの「ママまつり」・福幸グルメ会場・ お楽しみステージでのキャラクターショーなど、様々な形で耐震博覧会を盛り上げていました 松島湾クルージングは、はやぶさ号を貸切で湾内一周を楽しみました ![]() それぞれに名前のついた島々を見ながら、快晴の中水しぶきをあげる船上では、 参加のご夫婦、お子様皆さんが様々な思いで海を見つめていらっしゃいました ![]() ![]() ![]() 今回のバスツアーは、初めての方と毎回ご参加のお施主様などでしたが、 来年もまた多くの方々にご参加頂ければ幸いです ![]() ![]() フェニーチェホームでは、地震に強い家づくりをテーマにこれからも東北で頑張り続けます ![]() ![]() ![]() これからも皆様の応援をよろしくお願いいたします!! ![]()
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=432 |
| 宮城県仮設住宅現場 | 01:39 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,04,12, Sunday
皆さんこんにちはフェニーチェホームいわきの清水です。
先日いわき市でも桜の開花宣言が出ましたね。 ![]() 先日、福島日報にそば打ち体験参加者募集の記事が出ており、たまたまその日は仕事が休みの為早速申し込みしました。 ![]() 主催は、いわき市健康推進員協議会内郷方部の皆さんで、講師はいわきそば塾のメンバーの方々でした。 ![]() 当日、きっとサラリーマンを引退したオジさんばかりと思って会場に着くと、30人くらいの内男性は4人で、ほとんどが女性でした。 ![]() これは意外でした!!ちょっと肩身の狭い気持ちでしたが、普段からお客様相手の仕事の為、直ぐに打ち解けてしまいました。 ![]() しかし、7年振りくらいのそば打ちなので、身体がすっかり忘れていました。 ![]() でも、とても楽しい雰囲気の中で講師が打った美味しいそばが食べられ、夜も自分が打った太い麺と細い麺が混ざったそばを食べましたが、絶品でした・・・・!! 実は、そば打ちは初めてでは無く、10年程前に先輩とそば道場に通った経験があります。最初は団塊の世代の先輩の誘いだったので、あまり乗り気では無かったのですが、何度か道場に通っているうちにすっかりハマってしまいました。 ![]() 先ずは形から入るのが私流なので、道場卒業後直ぐに浅草合羽橋に行き、道具を買い揃えました。 ![]() サラリーマンを引退してからの趣味にはピッタリかもしれません。 私はまた地元の方々とのふれあいを求めて、違う教室に通う予定です。 それでは皆さん、次回のブログを楽しみにしてください。(;_;)/~~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「フェニーチェホーム」は地震に強い耐震強度1.5倍の家。 太陽光発電標準装備、長期優良住宅の4つの最高基準をクリアした 最高等級品質住宅で東北の皆様の住まいづくりを応援いたします。 住み心地で選ぶなら住まいのトップランナー「フェニーチェホーム」。 お気軽にお問い合わせください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◎TEL:0120-941-203 ◎URL:http://www.fenice-iwaki.com/ ◎営業時間:10:00 ~17:00 ◎定休日:水曜日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=412 |
| 宮城県仮設住宅現場 | 12:35 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,03,17, Tuesday
フェニーチェホームブログをご覧の皆様こんにちは!!
フェニーチェウォームいわきの清水でございます ![]() 今回のブログは女性の方々へお送りしたいと思います ![]() 先日単身先から自宅に帰宅した際、娘から“焼き芋が食べたい”と言われ、 そういえばしばらくやっていなかったなと思い、早速にスーパーでサツマイモを調達してきました ![]() 昔は落ち葉を集めて、アルミホイルにサツマイモを包んで灰の中に入れましたね ![]() 20年以上前にアウトドアを始めてから、ご覧のダッチオーブンでやるようになりました。 この鉄鍋は結構高価なんですが、鍋物・蒸し物ほかいろいろな料理に使えます ![]() ![]() 専用の石を鍋に入れ、火鉢と豆炭を熱源にして作ります。こんな光景見たことない方も多いと思いますが、道具があれば実に簡単で便利なんです ![]() IHクッキングとはまた違った味わいです ![]() 豆炭の火が熾るのに少し時間がかかりますが、2時間くらいでしょうかね・・・ 鉄鍋の蓋を開けた瞬間に、何とも香ばしい焼き芋の香りが漂います サツマイモを手に取り、半分にした時の黄金色に輝くホカホカの焼き芋は最高です ![]() 男性の方はあまり口にすることはないと思いますが、女性は大好きですよね・・ ![]() また機会がありましたら、ダッチオーブンで何か作ってみます。お楽しみに!! ![]() さて、快適な住まいといえば!! 「フェニーチェホーム」は地震に強い耐震強度1.5倍の家。 太陽光発電標準装備、長期優良住宅の4つの最高基準をクリアした 最高等級品質住宅で東北の皆様の住まいづくりを応援いたします。 住み心地で選ぶなら住まいのトップランナー「フェニーチェホーム」。 お気軽にお問い合わせください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◎TEL:0120-941-203 ◎URL:http://www.fenice-iwaki.com/ ◎営業時間:10:00 ~17:00 ◎定休日:水曜日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=408 |
| 宮城県仮設住宅現場 | 01:58 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,11,21, Wednesday
こんにちは。
フェニーチェホーム亘理住宅相談センターです。 先週の日曜日、11月11日(日)に亘理復興マラソンが開催されました。 スタートとゴール地点が相談センター前の荒浜中学校ということで、 早朝より多くの人々で賑わいました! 今年の参加者は1400人だそうで、 これでも例年よりも少ない参加者ということを聞き驚きました! 北は北海道、南は広島からの参加ということでした。 小学生のお子様から60代のご年配の方まで 幅広い年代の方々が参加されておりました ![]() フェニーチェホーム亘理住宅相談センターは 懸垂幕で復興を応援させて頂きました。 テントも張ってランナーの皆様に休んで頂くスペースもばっちりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今週末の11月23日(祝)から11月25日(日)には、 相談センターにて秋の大収穫祭を開催致します。 ご来場頂いたお客様には秋のお鍋野菜を プレゼントしておりますので是非ともご来場下さい。 また最終日の11月25日(日)の11時より ビンゴによる大抽選会を実施致します。 豪華特典の満載の大収穫祭をお見逃しなく!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フェニーチェホーム亘理町住宅相談センター ◎TEL:0120-005-714 ◎URL:http://www.fenicehome/watari/ ◎営業時間:10:00~18:00 ◎定休日:水曜日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=228 |
| 宮城県仮設住宅現場 | 03:08 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2011,08,05, Friday
宮城県石巻市仮設住宅建設現場の状況。7月30日。
こんにちは。 7月30日 JV旭化成パワーデバイス社有地ブログ用写真です。 現地のメンバーより是非載せて欲しいと写真を送ってきました。 これで、宮城県は今のところ最終となります。 ![]() ①完成外観写真 ![]() ②宮城県竣工検査ミーティングの様子・1 ![]() ③宮城県竣工検査ミーティングの様子・2 ![]() ④JV4社とプレハブ協会の方々による集合写真 JV4社(積水ハウス、一条工務店、住友林業、ナイス)で旭化成パワーデバイス社有地200戸を 完成させました。建設に携わった皆様のおかげです。本当に、本当に感謝です。ありがとうございました。 Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=150 |
| 宮城県仮設住宅現場::石巻市旭化成パワーデバイス社有地 | 03:58 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,07,27, Wednesday
こんにちは。
宮城県石巻市の仮設住宅建設現場の状況をお伝えします。 ![]() ①22日のブログで作業中をご紹介した玄関前のステップが出来上がりました。 ![]() ②出来上がったステップの両サイドに防風用の袖壁を設置し玄関廻りの完成です。 ![]() ③対風養生ワイヤーの設置も終了しました。 ![]() ④本日作業に加わった職人さん全員の集合写真です。仮設住宅の建設には一人も欠かすことのできない大事なメンバーです! 一人ひとりのパワーを結集して最後までがんばります。 いよいよ完成に近づいてまいりました。後は上下水道と電気などのライフラインの接続をして、 各種検査に入ります。 Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=149 |
| 宮城県仮設住宅現場::石巻市旭化成パワーデバイス社有地 | 07:46 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,07,27, Wednesday
こんにちは。
宮城県石巻市仮設住宅建設現場の状況をお伝えします。7月22日。 ![]() ①内装工事がほぼ完了に近づいてきました。 ![]() ②電柱が建ち電気の引き込み工事が行われました。 ![]() ③玄関前のステップ施工中です。 ![]() ④玄関前に取り付けられる防風用袖壁を組み立てています。袖壁は一つ一つ大工さんの手作りです。 建設も終盤を迎え、仕上げの工程です。もう少しです。 Tweet<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
| http://www.fukkoujyutaku.com/index.php?e=148 |
| 宮城県仮設住宅現場::石巻市旭化成パワーデバイス社有地 | 07:40 AM | comments (0) | trackback (x) | |